繋留流産からの妊娠、0歳・4歳の姉妹子育てブログ

2016年9月に妊娠発覚し11月に繋留流産にて手術をしました。その時のことも書いておきます。どなたか今も不安な方の助けに少しでもなれば。

保活。

👱‍♂️『保活って言葉がある事自体おかしい。

ちゃんと入りたい所に入れるようにしろよな。』

 

 

主人のことば。

たまには良いこと言うなぁと思って聞いてました。

 

 

 

「待機児童」と言う言葉も人ごとではなくなってきています。

 

 

 

都内の私の住んでいる地域も激戦区です。

ただ引っ越してしまうので東京が激戦区だろうとかんけいないのですが。

2017年度に待機児童数が多かった自治体ワースト10。

1位:世田谷区…861人
2位:目黒区…617人
3位:大田区…572人
4位:江戸川区…420人
5位:府中市…383人
6位:中野区…375人
7位:足立区…374人
8位:中央区…324人
9位:江東区…322人
10位:調布市…312人

 

 

 

こんなに入れてないの?!と思いました。

だってコレ絶対数少なくしてますよ。

諦めて認可外へ入ったとか、祖父母に預けたとか諸々込みで数えているのか気になります。

 

 

 

引っ越すのですが、引っ越し先の横浜の区は1500人の申請で500人落とされているそうです😓上の東京と比較すると3位の大田区並みに落とされると言うこと?

 

 

 

主人が区役所に聞きに行ったら、

「引っ越し先が決まっているなら、うちの区はやめといた方がいいって言おうと思ったんですよ💦💦夫婦どちらもフルタイムは当たり前、それでも待機児童です。それプラスの加点が必要で例えば夜勤がある、月2回の出張がある、障害者を介護しているなどです。」と言われたそう。横浜の中でも特に激戦区だとか。認可外も厳しいそうです。

 

 

 

しかも希望の保育園は一応書けるそうですが、そこには入れない可能性の方が高いので、どの保育園に飛ばされるか分からないという事です。家から遠くても、駅から離れていても、通勤上都合が悪くても通わなくてはなりません。

 

 

 

500人の待機児童がいるということは、500人のママさんが働かずに自宅にいる、もしくは育休を延長しているということ。保育園に入れず泣いちゃうママも結構いるみたいです。

 

 

 

おそろしい〜〜〜😨😨

 

 

 

待機児童問題とは耳にしても、実際その立場に立ってみると深刻さが分かります。

 

 

 

1歳は特に難しい。途中入園も中々枠がないようですね。そりゃ狭き門の折角入れた保育園をやめるなんてよっぽどの理由がないと辞めないですよね。

 

 

 

うちは2月生まれなので、0歳で入れる事は不可能です。なので1歳2ヶ月の翌年4月から1歳枠で入れようと思ってました。

 

 

 

さらに難しいのは9月末の時点でフルタイムでなくてはならないという事。

 

 

 

これっておかしいですよね。

 

 

 

9月末にフルタイム、11月に保育園申請、4月入園。じゃあ9月から働くとして翌年4月までの半年間はどこに預かるんですか?って話です。

 

 

 

産休中ならまだしも、これから就活の私には無理な話です。

 

 

 

これじゃあ金銭的に厳しく、働こうと思っても、パート程度なら保育園に入れない。その上安い時給のパートなら給料が5、6万かかる保育園代に消える。

 

 

 

仕事が契約できたとしても半年間預け先がない。でもその前に仕事の面接時に子供どうするのか聞かれたらアウトですよね。保育園決まってません、てみたいな。

 

 

 

働く人のために保育園はある、でも働いてないと保育園には入れない。矛盾しすぎです。

本当腹立たしくなりましたね。

 

 

 

その激戦区を戦いたくないので、取り敢えず保育園も持っている企業の訪問看護師、それか託児所付きのお仕事を探してみたいと思います。

 

 

 

保育園探して→近くで職探し→家探し。

矢印のベクトルが逆だったらどんなに楽か😞

でも1番の保育園すらどこに入れるかわからない迷走状態の今日この頃です。

 

 

 

何年前でしたか。

流行語になった、保育園落ちた、日本死ね

 

 

 

 

この言葉の意味、よく分かります。

どこへの向けたら良いか分からない思い。

国へ、市へ、政治家へしか行き場がない。

 

 

 

預け先もない、子供手当てもロクに出ない、保育園入るのに努力がいる、妊婦さんや子供連れはとにかく肩身が狭いし気を遣う、赤ちゃんへの社会の冷たい視線。

 

 

 

誰がこんな日本で子供産むんですか💧

2人目3人目欲しくても無理でしょ。