繋留流産からの妊娠、0歳・4歳の姉妹子育てブログ

2016年9月に妊娠発覚し11月に繋留流産にて手術をしました。その時のことも書いておきます。どなたか今も不安な方の助けに少しでもなれば。

四つん這いで前後にゆらゆら。

6ヶ月後半四つん這いをしたと思ったら、7ヶ月に入り、四つん這いのままゆらゆら前後運動を始めました😊

 

 

 

すごいね!上手だね!

と私が誉めまくるので娘もやりながらドヤ顔😂

 

 

 

お昼寝や寝るときに揺れていることが多いです。

 

 

 

動きが謎すぎて調べたら(笑)

どうやら両手から両足に重心を変えることができた、というハイハイの前兆のサインだそうです。

 

 

 

腰が座ったのでできる動作のようです。最近はお座りしたまま転ぶこともなくなり、座ったまま両手でおもちゃを掴んで遊ぶことも出来るようになりました!

 

 

 

寝返り、腰座り、次はハイハイかぁ。

ずり這いは飛ばしましたね〜

あ、でも旋回やバックはします💡

 

 

 

ハイハイ楽しみです☺️

 

 

 

あ、そういえば最近ようやくベビーカーを背面にしても泣かなくなりました💡今までずっと対面。娘は環境にとても敏感です。なので、キョロキョロしてるくせに背面にすると、ママがいない!と泣いたり愚図ってしまって。

 

 

 

7ヶ月にしてようやく背面へ。

そしてベビーカーでも寝てくれるようになりました😭いやぁ....本当に出先でも眠ければ愚図って、ベビーカーじゃ寝られないとギャン泣きですし。ベビーカー押しつつの抱っこ紐ですと自由が利かず買い物どころじゃなくなっちゃいますし。

 

 

 

2〜3ヶ月の子でもベビーカーでお昼寝していてママはゆっくりお買い物しているのをよく見かけます。素晴らしい✨ベビーカーで寝られるって大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間、育児から離れて。

友人と大阪へ。

親友の結婚式に向かいました。

出発してすぐ「一時保育に着く前からギャン泣き」とLINEで聞いて、居ても立っても居られませんでした。

 

 

 

しかし義理のご両親が来てからというもの落ち着いたようで、おもちゃで遊んで笑ってる写真が届いたのでひとまず安心。離乳食も食べてミルクもきちんと飲んでいたようです。

 

 

 

寝かしつけは?

ミルクは飲んだ?

泣いてない?

式中も何度も気になってラインしてしまいましたが😅

 

 

 

離れてみて思ったのは。

育児ってこーんなにストレスだったんだなぁということ。

 

 

 

ぼーっとする時間、何もすることがない時間、そういう頭や身体を休める時間=育児を離れること、というのは大事だと思いました。中々出来ないですけどね。

 

 

 

子供の事を気にして、子供のペースで生活して、というのは想像以上に大変です。

 

 

 

寝たい時間に寝て、朝ゆっくり起きて、ビュッフェを気の向くまま好きなだけ食べて、朝から温泉浸かって、話したいだけ途切れる事なくおしゃべりして。

 

 

 

友人も子持ちなので、この開放感を2人で楽しみました。独身時代、夫婦2人のときはこれが当たり前でした。でも今は大切さが身にしみます。

 

 

 

子連れでランチだと会話が中断されたり、子供を気にしつつ食べたり、気晴らしにはなるけれど、どこか帰ってくると疲れてしまいます。

 

 

 

解き放たれた気分です。

あともう一泊くらいしたいな〜なんて。

 

 

 

本当に貴重な時間でした😊

 

 

 

 

 

 

私不在の間、義理のお母様と主人と宜しくやっており、とても楽しかったようです。

 

 

 

夕方帰ってきてもにこーっとしただけ。べそもかかないし、泣かないし。「さみしかったよー!」はないのかい?🤷‍♀️

 

 

 

「え?まさか忘れたの?!😱😱」

抱っこしててもパパに手を伸ばしてるし😱

 

 

 

帰宅が16時だったのですが、18時に寝るまでの2時間。「この人知ってるけど、今まで居なかった。誰だっけ?」って雰囲気でした😫泣きはしないけれど、手を伸ばすのは主人の方。

 

 

 

7ヶ月の記憶力ってこんなものですか🤢

がーん🤢

 

 

 

人見知りが終わった今、近くにいて面倒見てくれて遊んでくれれば誰でもいいんだなぁ、と分かった瞬間でした😂

 

 

 

あ、でも次の日朝起きたときは思い出してました。べったり甘えてきて、いつもとは違う極上のにっこにこの笑み。

 

 

 

昨日の出来事全て帳消しになりました🤷‍♀️

ずるいなぁ〜💦💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝ぐずり解消のため遊び倒す。

寝ぐずりが凄まじく、ひどい時は寝付くのに1時間半。それもほぼ目は閉じているのにも関わらず、うつ伏せのままむくっと顔を上げて「うーうー。」そして寝返りうったり、おしゃぶりで遊んだり😫

 

 

 

寝かしつけだけで(添い寝してるだけですけど)、クタクタになってしまうので何かスムーズに入眠できる方法はないかと模索中です😞

 

 

 

固定されてきたお昼寝の時間も今やバラバラ。朝4〜5時に起き(赤ちゃんあるあるですよね)、7時に朝寝する時もあれば、10時ごろ限界で寝る時もあります。

 

 

 

離乳食もいつにするか定まらないですし、お出かけも中々予定が立ちません。

 

 

 

今日も娘は5時起き、7時〜9時ごろまで朝寝だろうから10時に家を出ようと支度していました。

 

 

 

しかし7〜8時に1時間寝たものの起きてもぐずぐず。寝足りない様子。12時間も寝たのに😱その後9〜12時まで3時間爆睡していました😑

 

 

 

起こすべきだったのかは謎です。

午前中出掛けるのは不可能でした。

 

 

 

昼食と娘の離乳食を済ませて13時に家を出ました。帰宅後、午後お昼寝をしていない娘はぐずぐず。17時に就寝しました🤢17時に就寝は早すぎです💦

 

 

 

困ります〜😫

なぜこうなった。

 

 

 

お昼寝も夜の就寝もとにかく疲れていればすぐ寝ます。

 

 

 

支援センターに行くと、帰宅後3分で寝てしまいます。が、毎日は行ってられないですよね💦話はずれますが自宅から徒歩5分ほどの近場にはあるのですが、どうしても支援センターの雰囲気が苦手で😑

 

 

 

ここが合わないのかな?とも思い違うセンターにも行ってみようかなと検討中です。

 

 

 

どちらかと言うと、マルイとかパルコ、デパートのキッズルームの方が開放感もあり好きですね😅

 

 

 

何より場所見知りもあり、娘がさほど楽しそうではない!と言うのが1番行きたくない理由です。周りが気になって全く遊ぼうとしません。寝返りもしないし、お座りしたままキョロキョロ呆気に取られているだけ🤢

 

 

 

でも支援センターに行くと疲れて寝てくれる!さらにほかのお子さんが周りにいることは刺激にもなるはず!と思ってたまに寄っています。

 

 

 

ハイハイ前の乳児が遊べる所って本当少ないですよね。歩ける、走れるお子さんが一緒のスペースですと、こわくて目が離せないですし、娘も圧倒されて動かなくなっちゃいます。

 

 

 

ハイハイできるようになったら東京ドームのところにあるアソボーノやギドギド、おもちゃ美術館に行ってみたいです☺️

 

 

 

やっぱり私も楽しめる場所がいいなと思います☺️

 

 

 

 

 

 

赤ちゃん本舗で購入したBF。

離乳食の食材において娘は嫌い、苦手なものが多く、嫌いなものが口に入るとその後口を開けてくれません😅

 

 

 

しかも最近停滞期で中々食が進みません。私が一緒に食べていたり、好きなものだと多少食べるんですが、自分から口を開けて「ちょーだい」って感じではなく、むっつりしたお顔で食べています😞

 

 

 

食べれるものは

炭水化物→お粥、うどん、さつまいも、コーン

野菜→人参、大根、キャベツ、ブロッコリー、玉ねぎ、かぼちゃ🎃

果物→梨、ぶどう

くらいかなぁ。

 

 

 

パン粥はあんまり、、、でしたし

果物もほぼ全滅。

ヨーグルトはさつまいもに混ぜたりしましたが、すぐバレました😭💦

 

 

 

タンパク質はゼロです😭

なんとか気が向けばシラス粥にすれば少しは食べるかな。豆腐も鯛も撃沈したので、何か食べてくれるタンパク質はないだろうかとBFに頼ってみることにしました💡

 

 

 

 

赤ちゃん本舗で購入したBF。

f:id:schan0617:20180905191934j:image

お湯をかけるだけでとろっとろになりますね💡問題はお魚でも「タラ」なんですよね💦何で鯛とかヒラメあたりにしなかったんでしょう。でも食べさせました!5ヶ月からって書いてあるしと開き直り。パクパク食べてました😅BFって美味しいんですね〜

 

 

 

お粥も色々種類はあったのですが、7ヶ月〜というパッケージのものはお肉が入っていたり、シチューで牛乳が含まれていたりとまだチャレンジしてないものがほとんどでした。白身魚もお粥のBFに入ってるだけならなら食べるのでは!?と思って購入。食塩も入ってるようですので、おかゆや野菜を足してあげました。小分けして冷凍もできるので便利ですね💡

f:id:schan0617:20180905191938j:image

ものすごーく食いついて食べてました!いつもの量を終えても「もっと食べたい!」でした💡とろみがうまい具合についてるので食べやすいんだと思います😋これを真似して作ろうかな・・・

 

 

 

炭水化物は割と食べてくれるのですが、パスタやそうめんなども試そうかなと思い購入しました💡茹でるだけなんて便利ですね〜😁

f:id:schan0617:20180905191953j:image

これもし娘が嫌いで食べなかったら、こんな細切れのそうめんを私が食べることになるんだろうな〜....と帰ってきてから気付きました😭

 

 

 

が、すごーーく美味しそーに食べていました😁おかわりが欲しいって感じでした。いつもこうやって食べてくれると嬉しいんだけどなぁ。

 

 

 

買うつもりはなかったかぼちゃ🎃

この粉を溶くだけでペーストかぼちゃになるそう✨すごい!と思って思わず。試してみたい気持ちが先行してしまいました💦

ま、これならスープにしたりして大人も食べられますよね。

f:id:schan0617:20180905191956j:image

 

 

 

 

あとは栄養士さんに教えて頂いた缶詰です。白身魚がイマイチ飲み込めずオエーとなっているので、まだ無理そうですが、そのうちお料理に入れていきたいと思います。

f:id:schan0617:20180905191923j:image

 

 

 

ところで先日見つけたお店で離乳食を提供しているお?カフェを見つけました。しかもタダ!!おかわりもタダ!!初期と中期に分けられていて、座敷もあり、キッズスペースもあり✨✨さらにはおしゃれ✨✨

 

 

 

こんな店が沢山あったら良いな〜と思う今日この頃です。

 

 

 

生後7ヶ月を迎えました♡

3日で7ヶ月になりました😍🎉

もう7ヶ月かぁ....

って毎月言っているような気がします😂

体重を測りにデパートに行ったのですが、帰宅後もしや家の体重計で測れちゃうかも?!と座らせたら普通に測れました😫💦がーん

 

 

 

腰が座ったので来月からは自宅の体重計で測ろうと思います!

7.6kgありました💡

先月から約530gの増加です。

 

 

 

この時期ってもっと緩やかに増えるんじゃなかったっけ?🙄💧💧2200gで生まれた影もなく、日に日に重くなっています👶

 

 

 

リュックも持って出かけると10kgこえますね。肩こりは治りませんね。

 

 

 

6ヶ月後半からよく「まんまんまー!」と話すようになりました😁機嫌があまり良くないときになにか訴えているのですが、何かはまだ分かりません。

 

 

 

ズリバイはバックだけできます。飛行機の両手上げポーズと最近は四つん這いを数秒やります。がんばれー!と応援したくなります🤗

 

 

 

パパ見知りも終わり、寝かしつけ以外は泣かなくなりました!良かった〜!場所見知りはやはりまだあります。酷くはないので泣き止みますが愚図愚図にはなります。

 

 

 

今1番大変なのは寝かしつけかなぁ。

あんなにすんなり寝てくれていたのに、今は布団におろすと寝返り、寝返り返りしまくり。1時間延々とやってようやく疲れ果てて眠くなり、泣きじゃくって寝るというスタイルです😅100回くらいゴロンゴロンしてる気がします。見てるのも地味に疲れますね。退室すると「あーうー」と呼ばれてしまうので動くに動けません💦

 

 

 

遊びたいのか、歯が生えかけが気になるのか、何なのか分かりませんが寝るのが下手なのは間違いないです😂

 

 

 

でも月齢が進むにつれて可愛さはどんどん増しますね!今が1番可愛いです😍顔を合わせると本当にニコニコ笑い、あやすとゲラゲラ笑うので写真と動画をを撮りまくりです。

 

 

 

我が子ってこんなに可愛いのか、と主人がしみじみ言っていました(笑)

 

 

 

撮った写真はGoogle Photoで遠方のじぃじとばぁば、主人に共有しています。私だけが見ているのはもったいなくて。成長を微笑ましく見てくれているようです。

 

 

 

育児は大変なこと、沢山ありますがこの育児期間中は人生のご褒美だと思っています。

 

 

 

毎日娘といる時間はとても幸せです☺️

妊婦さんでもないのに、私のお腹に来てくれてありがとう、なんていまだに思っています。

 

 

 

 

 

 

もぐもぐ期の説明🍚

9月の初旬に離乳食開始から2ヶ月が経ちます。順調に進んでいるので、次はもぐもぐ期にステップアップとなります。

 

 

 

ゴックン期にも市の学級に参加したので、同様に参加申し込みをしようと電話予約しました。しかし定員いっぱいだそうでキャンセル6名との事🙄

 

 

 

どれだけ人気なのでしょう・・・💦

そんな参加者がいるのなら月2回実施してくれたらよいのになと思いつつ。

 

 

 

その場に管理栄養士さんがいらっしゃったらしく、ほぼ全ての講義の概要を電話で説明してくれました✨😊

定員オーバーですみませんと何度も謝って下さいました。

 

 

 

・・・が、むしろ行かなくて済んでむしろラッキーと思っちゃいました🤫

当日荷物揃えて、離乳食とお昼寝の時間調整して、娘着替えさせて会場までバスで行く・・・正直めんどくさいです(笑)

 

 

 

電話なので1対1で説明が聞けました!

質問もし放題😂

現状をお伝えしました。

・ゴックン期開始1ヶ月半。

・2回食へステップアップし2週間が経過。

・量は1回目80g、2回目60gくらい。トータル140g。

・お粥は10倍粥、うどんはオッケー、小麦粉アレルギーがこわいのでパンはまだ。

・全てペースト状を食べていること。

・タンパク質はしらすと豆腐のみ。アレルギーの出やすい白身魚はまだ。

・食事中ももぐもぐしていること。

 

 

 

「順調ですね!このまま進めていってください。7倍粥にしたり、粒々を残してもぐもぐ期への移行をして大丈夫🙆‍♀️」との事。

もぐもぐ期への移行は口角が左右に動いてもぐもぐできていることが大事だそうです。

移行期はペーストからいきなり固形にするのではなく、少し粒を残したりして食べられれば徐々に形を大きくしていくのが良いそうです。

 

 

 

もう今の状況なら、ミキサー不要で10倍粥を作ったらそのままあげても良いと言われました😋もしベェと出してしまうようならフォークなどで潰してあげても良いそう。その後は8倍でも7倍でも良いので少しずつ水分を減らしていくこと✨

 

 

 

炭水化物はお粥の他にうどんやパンも試して下さいと言われました💡うどんはすでに何度も食べているので、パンに挑戦したいと思います🍞早速食パンを買ってきちゃいました🍞✨

 

 

 

あとはBFに切ったそうめんを売っているのを見たことがあるので使ってみたいな〜と思っています。私がそうめんあんまり好きじゃないので、袋ごと買いたくないんですよね💦余ってしまいそうで・・

 

 

 

タンパク質はマグロ赤身、ささみの水煮の缶詰が良いそうです。煮てありますし手間が省けますね!味付けしていないものを売っているそうなので、白身魚が食べられたらあげてみて下さいとの事。

 

 

 

早速鯛を購入しすり潰してあげてみました🐟昆布と鰹節のだし粥にあんかけの鯛をのせて....なんだか大人から見ても豪華ですよね☺️鯛を味をみましたが、さすがお高いだけあって美味しいですね🤩

 

 

 

あと指導されたのは、

・青のり、鰹節砕いておかゆにかけても良い。

・卵は遅くても早くてもダメ。遅くとも8ヶ月までに始める。黄身、卵白、全卵の順で耳かき一杯から始める。ゆで卵は長めに20分煮る。

・醤油や塩、味噌など調味料を少しだけ始める。

・プレーンヨーグルトや加熱した牛乳など乳製品も可能。

・赤ちゃん意外と納豆好きな子が多い。買うならひきわり納豆がオススメ。

・海苔やひじきなど海藻類もみじん切りにしてあげてオッケー

 

 

 

との事です😁

ゴックン期に比べて、とても食材に幅が出てきますね!びっくりしました。

 

 

 

ミキサーや濾し器いらず。ほとんどがみじん切りにとろみをつけたりなので調理も楽になると思います。

 

 

 

色々試せて、好きな食べ物も出てくるかな出てくるかな♬楽しみです!

 

 

 

 

初めての一時保育。

一時保育を2時間利用してきました💡

 

 

 

9月初旬、私が不在の2日間。

都内から大阪まで親友の結婚式に参列します。

ナイトウエディングのため宿泊となります。

 

 

 

式に呼ばれた時は、主人が面倒みるよと快く言ってくれたのでその予定でした。が、パパ見知りが始まり対面するだけで泣かれてしまうので一人で2日間娘をみるのは厳しそうです。そして娘もかわいそうです😞

 

 

 

最近は私が一緒なら平気な時もあります。しかし特に眠い時、夕方〜夜に主人が抱っこしようものならミルクも飲まず顔を真っ赤にして吐くまで泣いてしまいます。

 

 

 

主人について来てもらい、娘も式場まで連れて行くか悩みました。主人も「ある程度泣かれるのは仕方がない。でもあまりに吐いてしまったり、ミルク飲まずに脱水になったらこわい」と。

 

 

 

新婦である友人も旦那さんと娘を連れてきてと言ってくれていました。ただ行くとなると、電車で4時間以上かかる上、電車の乗り換え3回、この暑さで娘の負担が大きくなる心配があります。話し合いの末、置いて行く事に決めました。

 

 

 

2日間ママなしでも自宅で過ごせるように、義理のご両親に来てもらうことになりました。実母は抱っこされても平気なんですよね。なので義母も大丈夫ではないかと💡前日母と二人でお留守番もできました。主人の時は30分でギャン泣きなのに・・・😥男性がダメなんでしょうか。

 

 

 

そして一時保育利用です。近くの支援センターでは面談ののち、0歳児は初回2時間、2回目からは4時間利用できます。

 

 

 

Max4時間を式の日に預けられるよう、初回を利用し預けてきました。1時間1000円、ちょっとお高い。

 

 

 

面談で訪れた際は用意されたバウンサーに置いた瞬間ギャン泣き。保育士さんが抱っこしてくれ、泣き止みましたが先行き不安しかありません。

 

 

 

初回の日、また泣かれてしまうかなと思いましたが何度か来ている事もあって慣れたのか泣かずに過ごせたようです。

 

 

 

走り回るお子さんをキョロキョロ見たり、同じ月齢のお子さんの近くで遊んだりしていたとおしえてくれました。

 

 

 

その間私はというと洗濯・掃除・お風呂掃除・夕飯作りに汗だくになりながら奮闘。バタバタであっという間に終了🤢

 

 

 

そして娘が泣いてないか気が気ではなくて15分も早くお迎えに行ってしまいました😢💦

 

 

 

泣かなかったようですが、私の顔を見た瞬間、安心したのかべそをかいて泣き出しました。ギュッと抱きしめました。

 

 

 

いつもはママと二人きり。

たまにパパやばぁばもいますが、他人に慣れていない娘には刺激が強く不安でいっぱいだったと思います。

 

 

 

前日荷物を準備するだけで憂鬱、当日送る時も心配で心配で胃が痛かったです。人見知り、場所見知りもあるのに預けてごめんねという罪悪感気持ちでいっぱいですし、母親としてどうなんだろうとも思いました。

 

 

 

が。預けたら案外私の心は平気でした😄

少しは外界に慣れた方が良い!頑張れー!くらいに気持ちを持っていくことができました。

家事は片付くし、1人の時間が作れます!娘の事を気にしない時間てあまりないので、なんだか片付けが終わった後ボーッとしてしまいました😌

 

 

 

 

結局のところ、親である主人が見るより泣かないですし、ちゃんと保育してくれるんですから安心です。

 

 

 

家以外の場所で遊んで、他のお子さんや保育士さんと沢山見て関わって、良い影響を受けるといいなと思います。

 

 

 

面談の後は帰宅後もグズグズでしたが、幸い一時保育の後はあっけらかんとしていて、甘えん坊にもなりませんでした☺️

 

 

 

声を出して笑ってたと教えてくれたので緊張はしていたけれど、楽しかったのだと思います。

 

 

 

あとは当日4時間無事に楽しく過ごせますように。娘と2日離れるのは初めての事です。

 

 

 

恐らく私の方が寂しくなってしまうだろうな〜😂